宮崎神宮へ参拝&御神屋の展示を見学!

本番まで3週間を切った『神舞の庭(かみまいのにわ)』。舞台の成功と安全を祈願し、キャストとスタッフ一同で宮崎神宮を参拝してきました! ずっと寒い日が続いていましたが、今日は日差しが届いて寒さが和らぎ、絶好の参拝日和☆ 「遠足みたいだね」と楽しそうな出演者たちの足取りは軽やかです。

演出家の永山さんを先頭に全員で拝礼を済ませると、おみくじに興味を示す出演者たち。主演の田中美央さんは、見事「大吉」を引き当て、大喜び!お互いのおみくじの結果を見せあい、皆さん楽しそうでした。


その後は、男性キャスト、女性キャスト、スタッフに分かれて書いた3つの絵馬を奉納し、改めて公演の成功を祈願しました。




参拝後は、「御神屋(みこや)」を再現した展示を見学するため県立博物館へ!御神屋とは、神楽を舞う場所のこと。博物館にある御神屋の展示は、正面奥に祭壇があり、四隅には竹が立てられ、注連縄で囲った上部には「彫り物(えりもの)」と呼ばれる、切り絵を施した白紙がぐるりと吊るしてありました。実寸のものを間近で見られるチャンスとあって、細部までじっくりと見学する出演者たち。 神楽のことを少しでも理解し、吸収しようとする真剣な姿がとても印象的でした。

#2『神舞の庭』

宮崎県立芸術劇場がプロデュースする演劇公演 「新 かぼちゃといもがら物語」#2『神舞の庭(かみまいのにわ)』。 シリーズ名は、宮崎の男女を表す言葉「いもがらぼくと」と「ひゅうがかぼちゃ」にちなんだもので、“宮崎”を舞台にした新しい宮崎の物語を創作・上演していきます。 稽古の様子などをお伝えしていきますので、どうぞお楽しみに!